【毎日をごきげんに過ごすための暮らしや働き方】

2025年7~8月振り返り~ちょっと長くなるかもしれません~

こんにちはやもです。
またまた久しぶりに振り返りブログを書いてみます。
この2ヶ月、ほんとに色々ありました。

振り返っていこうと思います。

それではレッツゴー!

妊娠しました

さっそくビッグニュース!!!

結婚して13年目。2人の生活も楽しくて大好きだったけど、
年齢的にも最後かなーという気持ちでぼちぼちやってた不妊治療。

ついに陽性に!!!

この13年で何回も何回も使った妊娠検査薬だけど、そのたびにガッカリして。
「判定の枠に縦棒がみえる」ってのは都市伝説だと思ってた!!

し、しかも双子!!

つわりはそこまでひどくはないけど、
食欲があまりなくて痩せちゃう。(←大歓迎)

心拍も2回確認できたので、妊娠証明書をもらったり(5,000円かかってびっくりした)、
母子手帳を2冊もらったり。産院も人気のところだったので
8週目の予約開始日にすぐに電話して予約。

あと、NITP検査も受けた。(これは20万した、、、)
NITP検査っていうのは胎児の遺伝子に問題がないかっていう検査で、
母体の血液検査でダウン症などの心配がないか分かるの。
こちらも問題なく、しかも性別も分かった✨

「2人もしくは1人が男児」

双子だとこの分かり方になるらしい。
私はずっと男の子が欲しかったから大歓喜…!!!

旦那に似るといいな…
(旦那の顔ファンなので)

旦那が1ヵ月の休職

直前まで本当に休みがとれるか分からない様子だったけど、
丸々1ヵ月、有給をつかって休職することに成功!

やりたいことリスト作って、いろいろやってた。
鍼灸いったり、脱毛いったり、本読んだり、運動したり。

新卒からずっとまとまった休みも取らずに15年以上も働きっぱなしだったもんね。
心も身体も、存分に休んでほしいところ。

しかもしかも!旦那休みのため妊婦健診に毎回付き合ってもらえた!!
暑いから車を出してもらえて超ラッキー!!通院らくちんだった~!!

帰りに平日しか行けないようなところでランチしたり。楽しかったな。
旦那は今後の計画を色々立てたようで、父親になる覚悟を持ちつつ
「休みが明けたら、もうちょっと働くか~」という結論に至った様子。

お誕生日旅行 ふふ河口湖へ

毎月2万円ずつ積み立てして、旦那の誕生日の7月にパーッと使う!というのを恒例にして2年目。
今年はふふ河口湖に行ってまいりました!

予約を今年の1月にしていて、まさか7月に妊娠してるとは思わなかったので
体調やつわり大丈夫かな?と思ってましたが、当日体調も良く楽しむことができました!

ふふ 河口湖【公式】
https://www.fufukawaguchiko.jp/

すごくいい宿だったのでおすすめ…!
ふふシリーズは全国にあるので、またお金貯めて制覇していきたいと思います✨

大阪で家族に妊娠報告

これまた前々から決まってた大阪への帰阪。
飛行機もキャンセルできなかったので行ってきました。

実家に帰ることになってたので、まだ安定期じゃなかったんですが
せっかくなら会って直接報告したいなと思い、
母と妹たちに妊娠の報告をすることに。

妹が号泣して喜んでくれてびっくり…!

551の豚まんもりくろーおじさんもゲットできて、
みんな笑顔で喜んでくれて、すごく幸せな時間を過ごせました。
もうしばらく大阪には帰れないだろうから、
直接報告できて、喜んだ顔がみれてよかった。

7月の1ヵ月、つわりで気持ち悪いながらも
幸せな時間をたくさん過ごすことができました。

もしかしたら、人生で一番幸せな時間だったかも。

そして8月。

もうすぐ9週目というときでした。

流産しました

「今日で不妊治療のクリニック卒業だ~!」という日だったので、
お祝いがてら、帰りにちょっと豪華なランチを予約したりして。

エコーを見た先生の声が、あー、、、という感じで、
診察室で心拍停止の宣告をされても、不思議と現実感がなくて。

双子の心拍が一気に止まったものだから、
二卵性だったし、ああ、私が悪かったんだろうなと思わずにはいられませんでした。
(一卵性だったら、2つともダメになるのは分かるんだけどね)

母子手帳もらうの早かったなとか、
実家に報告しなきゃよかったな、とか
みんな悲しむだろうな、とか。
自分の感情がどうこうというよりも、冷静に色んなこと考えてた。

それからは、別日に違う先生にみてもらって流産確定したり(Wチェックが必要らしい)、
先日予約した分娩予約をキャンセルしたり、流産の手術の予定を決めたり。

じわじわと色んなことが現実味をおびてきて、朝に目が覚めても
「この現実が夢だったらいいのにな」とか考えたりしていました。

旦那とも色んな話をしました。

「俺は今回の件、良かったことが3つあると思ってて」

そこから始まる旦那の話、すごく良かったなぁ。
内容は省略するけど、一緒に落ち込むわけでもなく、過度に励ますわけでもなく。

間違いなく人生で一番悲しい出来事だったんだけど、
ああ、この人と結婚してよかったって、少し気持ちが救われました。

とはいえ、何もやる気にならない

心拍停止の診断から、流産手術をするまで10日ほど。
「命が止まった我が子が2人お腹にいる」という現実が

結構こたえました。

ちょっと違うかもしれないけど、
“私が子どもを殺してしまった”という罪悪感がずっとあって。

あの時こうしてたら。ああしてたら。という後悔と、
自分が悪かったんだ、母親失格だったんだ、という思いと。
(流産はよくあること、私が悪くないことはお医者さんに言われましたが)

なるべく考えないようにしてても、悲しいかなつわりもまだあるし、
つらい現実が頭によぎって気持ちが沈む日々が続きました。

何もしたくない。何も考えたくない。

これが鬱か~

そうかそうか。

そんな日々が長く続きました。

‥あああ!!!!!

だめだだめだ!!
こんなことではいかん!!!

自分を元気にする方法を考えてみた

流産になってからしばらく、ぼーっと無気力に過ごしてたんですが
そんなことをしてても我が子は戻ってこないし

どうしたら自分を元気にすることができるか、
考えてみることにしました。

その結果が、こちら。
(自分の日記メモより抜粋)

3つめの「視覚と聴覚から高揚した気分を得る」ってやつ、
ちょうど終戦80年を迎える夏ということもあって、
NHKの第二次世界大戦の特集をずーっとみてたの。

感情移入しやすい性格ってこともあって、
さらに気分が落ち込んじゃって‥笑

なので、摂取する情報も意識的に選ばないとな、と!
恋愛ものとか、わくわくドキドキするものをたくさん観ようと思った!

あと、ほんとに外出しなかったので、
まずは散歩から。買い物も、少し遠いスーパーとか歩いていくようにする。
体を動かして少し疲れるようにすることが、睡眠にとっても大事!

ということで、チャレンジしたものがこちら!

・歯のホワイトニング
・美容室で新しい髪型にチャレンジ
・パーソナルカラー診断&メイクレッスン
・秋服をたくさん買う
・欲しいバッグを購入
・セルフネイルを楽しむ

貯めてたへそくりを使って、ずっとやりたかったことを中心に
思い切ってやってみることにした!!!!
こんな時のためのへそくりなのである!!

結果、地に落ちていた自己肯定感が少し上がって、
だいぶ元気を取り戻してきました。

妊娠が終わってから自分にあったダイエット法もみつけて、
約2ヶ月で-4.5㎏達成!全然無理してないのであと1年ぐらいゆるっと続けていく!

ということで、9月は誕生日でもあるし、
大好きな秋がはじまるのでお散歩やお買い物、
ますます楽しんでいきたいと思います!

おまけ

ぜんぜん更新してないXだけど、
寝る前に投稿した投稿がプチバズでびっくり。

どうしても比嘉選手をみたくて、
夕方の試合だったかな、お父さんに「いまから甲子園に連れて行って!」って
無理をいって一緒に甲子園に行った思い出。

コメント欄に「私もガチ恋してました」って人も何人かいて、
あの時SNSがあったらな~とか、考えてました。
比嘉監督に、届いてほしいような、届いてほしくないような。笑

何はともあれ沖縄尚学!!
夏の甲子園、初優勝おめでとう!!!