【毎日をごきげんに過ごすための暮らしや働き方】

【不妊治療中でも入れた!】実際に加入した医療保険はこれです(体験談)

こんにちは!やもです。
ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

色んな方からお問い合わせをいただくので、
医療保険の詳細をブログにまとめたいと思います!
(パソコンの方が読みやすいかもしれません、スマホの方すみません!)

※本記事は私自身の体験をもとに書いたものです。
同じような状況でも条件によって結果は変わる可能性があるので、
実際のご加入は保険会社や相談窓口にご相談くださいね!

私が不妊治療中に加入した保険の名前

結論から申し上げますと、こちらの2社、加入できました。
そして2社とも、給付金がおりました。

・なないろ生命
・メットライフ生命

詳しく説明していきますね。

保険に加入したときの私の状況

2024年の9月から本格的な不妊治療を開始しましたが、
開始前に医療保険に加入しておらず、かなり後悔しました。
(というか、医療保険の対象と知ったのはつい最近‥)

私が保険に加入したのは、こちらのタイミングでした。

日程項目結果
9/9~9/27採卵周期3個凍結
10/5~11/23移植周期①(1個移植)陰性
11/26~1/4移植周期②(1個移植)陰性
1/7〜2/4移植周期③(1個移植)陰性
2/7〜2/25採卵周期9個凍結
不妊治療一時休止医療保険加入
5/19~7/2移植周期④(2個移植)陽性
車の免許を取りに行きたかったので、不妊治療を少しお休みしました。

不妊治療中に加入できる保険はないと思い込んでたのですが、
個人賠償責任保険(自転車保険)を加入するときに保険会社と面談する際、
「そういえばいま不妊治療中で、、加入できる保険ありますかね…?」って聞いてみたことから
私の医療保険探しの旅は始まりました。

Threadsで見る

結果的には、この会社の医療保険は加入できなかったんだけど、
(できるって聞いてたのに…!!!)

これは、ワンチャンあるんじゃね…?!?!

と可能性を感じ、
色んな保険会社に問い合わせしたり、ネットで調べまくりました。

保険会社がありすぎたので、無料の保険相談所みたいなところも活用しました。
いまの自分の不妊治療の状況から、いろんな保険会社を一括で調べてくれるので超~助かった!
(しかも契約しなくても色々もらえてすごくお得!)

▼無料の保険相談

なないろ生命について

なないろ生命は、ブログ記事やnoteで
「不妊治療中でも加入できました!」との記事がありました。

無料の保険相談をしたときも、最終的に加入できる医療保険として
「なないろ生命」を紹介してもらったので、
ここは確率が高いかも…!とすぐに申し込みを決意。

確率が高いものは、すべて申し込みしてみよう作戦です。

というのも、どの保険会社に問い合わせしても、

実際に請求してみるまで、
給付金がおりるかわかりません!!

と言われます。

「絶対に給付金がでますよ!」と言ってくれる会社はひとつもありませんでした。
うん、よく考えれば当たり前ですよね。

さらに、給付金がおりなくても、
すぐに保険解約できない場合もあるので注意が必要です。

私は仮に不妊治療で給付金がおりなくても、
「その後の出産時に役に立てばいいか」という気持ちだったので、
月額予算を決めてそれ以内なら申し込む、という考えでした。

なないろ生命は申し込みから契約まで、
すべてネットで完結したのでめちゃくちゃ楽でした!✨

メットライフ生命について

こちらもサイトやSNSで「加入できた!」と見かけたので、
申し込みをしてみることに。

メットライフは面談予約をして、担当者と自宅近くのカフェで待ち合わせし
(こちらから場所を指定できた)、詳しくお話をして契約に至ります。
※告知内容を提出→審査→加入OKなら契約、という流れなので、2回面談しました。

コミュ障な私は、人と会わないといけないのか~~
かーッ!!めんどくさいな~~~!!!と思っていましたが、

実際に担当者とお会いしてみると、この辺りのいい病院とか
おすすめの健康診断のクリニックを教えてくれたのはありがたかったし、

「入院や手術が必要になったら、自分で決める前に相談してください。
やもさんにとって一番いい方法を一緒に考えます」
と言ってくれる存在ができたのは心強いなーとも思ったり。
(ここら辺はいい担当さんに当たるかの運もあると思うけど‥)

ネットでいろいろするのはめんどくさい!
担当を付けてその人にやってもらいたい!
と感じるひとは、メットライフ生命がいいかもしれません。

申し込み時に伝えた告知内容

これは、全部伝えました。

これだけ伝えても加入できるのか…?と思いましたが、
告知漏れがあった場合は、契約解除になることもあるとのことなので
漏れのないように記載するのが良いと思います。

自分の不妊治療歴をメモにまとめておくのがオススメです!

保険加入時の注意点

Threadsで医療保険の投稿をしたところ、
何人かの方から「どんな保険か教えてください」と直接DMをいただいて、
その方たちには保険名をお伝えしていました。

その中には後日、「メットライフ生命も、なないろ生命も加入を断られました」
とご連絡くださった方がいて。
私も悲しい気持ちになりました😢

ひとりひとり持病や既往歴などの状況も違うので、
一概にお伝えすることは難しいのですが
それでも「行動してみる価値はある!」と私は思います。

数年前まで保険治療でもなかった不妊治療。
ダメで元々なんです!
ぜひ最初から諦めずに、行動してみてほしいです。

まとめ

私はさきほどの表で移植周期④→「陽性」とお伝えしたのですが、
妊娠の喜びも束の間、先日流産となってしまいました。

よかったらこちらも読んでみてね

また不妊治療やり直しか~と思いましたが、
お金の心配が軽減されたことは

本当に、すごくすごくありがたいです!!!!

みなさまもよかったら、参考にしてみてくださいね。
一緒に不妊治療、がんばりましょう‥!!

おまけの話

実際に私が加入したプランと、1回の移植で実際にかかった金額、
実際におりた給付金の詳しい金額などを下記にまとめました。

どのぐらいの掛け金でどのぐらいの金額が給付されたのか、
より詳細を知りたい方は、下記から読んでみてくださいね。
※個人情報や振込金額のスクショを含むので、有料とさせていただきます🙏🏻