こんにちは、やもです。
とっても今更なのですが、オンラインで仕事をするにあたって、私のひととなりがわかる記事を書こうと思い、のばしていたいた爪を切り、MacBookを持ってスタバにきました(気合充分)。
\就職するまでの人生遍歴はこちら!/
いまさらすぎる自己紹介(人生いろいろ編)今回は仕事編です。
やもってなにができるの?と思われた方、ぜひ読んでみてください!
それではいってみよ!
もくじ
これまでの職歴
1社目:2009年4月〜2012年3月(3年間)
並行輸入ブランド腕時計 通信販売事業
インターネットサイト(楽天・Yahoo含む)8店舗運営
- ベンチャー企業で初めての新卒採用(応募者数百人に対し内定1人)
- 入社して1年間ですべての部署(写真撮影、商品アップ、ページ作成、バイヤー、受注カスタマー、検品出荷)をまわり、ECサイトの基礎を学ぶ
- その後は適性に応じ、受注カスタマー部の主任としてマネジメントを経験
- 年商20億円に対して社員8名。必死、毎日必死
ここで得たスキル
① 改善力
すべての作業をエクセルの工程表でリスト化し、マクロを使い作業時間の把握と作業漏れを解消。複雑なことをフォーマットで整理するのが好き
② 目標管理能力
朝礼、終礼、月初会議などで目標を細分化、振り返りのPDCAの考え方を学ぶ。今も変わらず目標立てて→振り返りを繰り返してます
③ サイト運営力
楽天、Yahoo、Amazonの管理画面が触れます。最近このスキルを活かしてAmazon、ShopifyでECサイトを作りました!
毎日死ぬ気で働いたよ!新卒がこの会社でよかった!(今は無理)
2社目:2012年6月〜2014年6月(2年間)
(株)オリエンタルランドにてパーク運営
東京ディズニーランド のエントランス担当
- 結婚を機に大阪から東京に引越し。退職時にほとんどの人から「東京に行くなら絶対ディズニーランドの仕事が向いてる」と言われ、気軽な気持ちで応募
- 毎朝6〜8時に出勤し、ディズニーランド の門を開ける仕事(セリフあり)。そのほか、ゲストの誘導、チケットの確認、などエントランスに関わる業務すべて
ここで得たスキル
① 落ちているゴミは拾う
② 困っている人がいたら声をかける
③ 常に目の前にいる人が喜ぶことを考える
笑顔・挨拶は大前提として、できるようになってよかったなと思えるのが上の3つ。
シンプルだけど難しくてとても大切なこと。
みんなから言われるほどあって、ディズニーでの仕事は我ながら向いてたと思います。(初日にトレーナーから「前にディズニーで働いてた?」と聞かれたほど)
しかし準社員(パート)だったので、もう少し収入を増やそうと思い、正社員に転職。
毎日ゲストの「しあわせの入口」に立つ、すごい仕事だったよ!
3社目:2014年6月〜2020年6月(6年間)
鉄鋼・鋼材販売、各種加工(東京スカイツリーなどを加工)
営業部にて内勤アシスタント
- 史上初、入社試験の計算問題100問全問正解で入社前から期待される(そろばん準初段がこんなところで役立つとは)
- 入社後に教育係となった営業マンのMさん(4歳下)に対し、「この人はなんて仕事ができる人なんだ‥」と感動
- 当時下っ端のMさんを、トップにするのが私の使命だと入社初日に勝手に決意(その後、歓迎会で勝手に宣言)
- ”営業マンにはなにひとつ事務仕事をやらせない”をモットーに仕事をするも、Mさんは営業マンなのにその辺のアシスタントより事務仕事ができる人で、毎日悔しい思いをする(ここでだいぶ事務スキルを鍛えられた)
- 紆余曲折あったが、2019年11月、ついにMさんが全支店の営業トップに…‼
本社の絶対王者的な営業マンより売った。その差10万。
やった、やってやった!アシスタントは私!←ここ重要!(笑)
この日のことはずっと忘れないと思う。
アシスタントとしての仕事は本当に楽しかった。ありがたいことに「営業にならないか」と上司から言ってもらえたこともあったけど、自分の性格上、支える仕事のほうが向いていると確信。そのままアシスタントを続けることに。(とはいえほとんど営業の仕事をしてましたが、、、)
ここで得たスキル
① 事務処理能力
週に1回、内勤メンバーを集めて基幹システムやエクセル、電話応対や入力業務のコツなどの勉強会を開催。リーダーとして内勤全体のスキルアップがミッションに。
② 誰かを支える喜びを知る
「ありがとう、助かった」の一言で、自分はこんなにも頑張れるものなんだと実感する。
営業アシスタントで大事にしていたことは、たくさんあったので別でまとめました。
\こちらでどうぞ/
営業アシスタントで何が評価されてたかまとめてみる長くなりましたが、私が経験した3社の業務内容とそこで得たスキルをまとめてみました。たくさん失敗や挫折も経験し、そこから自己分析を繰り返し、しっかりと転職ごとに自分にフィットする仕事を選べているかな、と勝手に思っています。
いまはオンラインアシスタントという仕事がほんと天職だと思っています。
これからも楽しく働くぞ!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
* * * * * * * * * *
\コメントありがとうございます♡励みになります/
わーやもさん!すごっ!!!
— しなの // 広報係@フリーランス (@shinanoweb) November 25, 2020
具体的な数字や客観的な評価があって説得力ありますねー◎とってもイメージ湧きます!
新卒でベンチャーってのがまた魅力的!
私の知らない世界をたくさん知っているやもさんに興味津々😁💕
当時は社員人数が少ないのにパートさんが多くて、必然的に新卒ですぐに管理職になり、、、😱
本当に辛くて必死な毎日でした😂あの時があるから今があるんだなぁと思います。そして自己紹介しようと思ったきっかけはしなのさんのnoteです✨ありがとうございます😊♡
すごーい!やもさん、読んでてとても面白かったです!スーパーウーマン✨✨
— りりー (@KaTie45364690) November 25, 2020
ヤモさんにサポートされたらどんどん上に登っていけますね☺️
本当にめちゃくちゃ仕事できる人だったんで、私のおかげかは怪しいです😂ただ、「楽しい」と思いながら仕事ができたのがしあわせだったなぁと思います。またあんな気持ちで働けたらいいなぁ🥰
yamoさんやはり只者ではいらっしゃいませんね🤣✨
— たらこ🦦逃走完了🦦 (@Tattara_Taraco) November 25, 2020
尊敬するお姉様をまた1人発見です👀💕
長くなりそうだったので失敗談は書かなかったんですが、めちゃくちゃやらかしてますー!😂
そのあたりは性格編で書こうかと思います。たらこさんに幻滅されませんように🙏笑
やもさん、すごい!の一言に尽きます😳
— むるこ 🇩🇪🌓 (@murucco5) November 25, 2020
人を喜ばせること、サポートすることが本当にお好きなんだなって伝わってきました☺️
ちょっぴりお茶目なところも💕
それでいてキチンと結果も出してる!
私もこうありたいです🥰🥰
はわわ、むるこさん、、、、ありがとうございます(´;ω;`)営業マンにだけインセンティブが入るので、よく「そのお金でごちそうしてください!!」とタカってたのも懐かしい思い出です。なんか性格編で、嫌われないか心配になってきました。。笑
やもさん、素晴らしいスキル〜✨
— あゆみ (@mmy0101ymm) November 25, 2020
どのお仕事でも目標をしっかり持っていて
そして、それを達成する向上心の高さ👏👏✨
私も今営業事務として働いていますが
大切にしていること12ヶ条とても勉強になりました🙏!!
わわ、読んでくださりありがとうございます!12カ条は(ちょっとエラそうかな😥)と思いながら、でも忘れる前に!と、辞めてすぐに書いたものです。営業事務、コツを掴むと楽しいですよね✨✨
自己紹介なのに、読んでいておもしろい😆ステキ✨やもさん💕
— まき@編集ライター (@aoaodamama) November 25, 2020
まきさんに褒められると・・・!!!!!!調子に乗ってしまう!!!!!うれしいです!!
やもさん、はじめまして!
— はるみな|取材ライター (@OrangeOlive_hm) December 18, 2020
フォローありがとうございます✨
自己紹介のブログ読ませていただきました!これまでの自分を丁寧に振り返ってスキルを分析されててすごいです✨私もちゃんと自己分析しなきゃ💦と思っていたので、すごく勉強になりました😊
これからもよろしくお願いします!
わー!はじめまして!こちらこそフォローありがとうございます🥰ブログ読んでくださったんですね!ぜひぜひ、年末の振り返り時間にやってみてください✨書けたら読ませてくださいね😻✨